契約社員 ボイラの資材調達

株式会社 アイメックス

ボイラの資材調達

190,000円〜350,000円
広島県尾道市因島土生町2293-1
変形労働時間制
(1)8時00分〜17時00分

仕事内容

当社が納入する発電用・産業用ボイラ及び廃熱ボイラの製造に必要
な資材を調達する業務をご担当いただきます。
〈具体的には〉
・購入品 調達業務
⇒材料、主に鋼材関係をはじめ、部品、付属機器等、ボイラを製
造、納入するうえで必要な様々なものを取引先から調達します
・外注品 調達業務
⇒当社で製造するもの以外を取引先に製造委託し、必要な部品等
を調達します。
・調達するうえで最適な取引先を選定し、金額交渉や納期調整等を
行います。
【変更範囲:会社の定める業務】

注目ポイント

事業所からのメッセージ
私たちは、製品の製造・販売を通して、社会に貢献することを目指
しています。
他の製造業との違いは、スケールの大きさ、製品に求められる精度
の高さ、製品の重要度の高さです。
大型製品でありながら高精度が要求され、また社会や企業の重要な
設備であるため、信頼度の高さも欠かせません。
そのような製品を、仲間と共同作業でつくり上げていくという醍醐
味を味わうことができます。

*国内外数百社との取引があり、いろんな会社・人と接する機会が
多く、コミュニケーションスキルなどが養われます。
調達業務を行ううえで特殊技能等は必要ありませんので、日々の業
務の中で勉強し経験を積むことで専門的な知識を得ることができま
す。
また、資材調達はコストダウンすることにより会社の利益に直結す
るため、やりがいを感じやすい仕事です。(ボイラ資材調達職)

求人の特徴

未経験者歓迎 研修あり 交通費支給 経験者優遇 禁煙・分煙 産休・育休制度あり 労災保険あり 社会保険あり 社員登用あり

求人事業所

事業所番号
3404-300857-0
事業所名
カブシキガイシャ アイメックス
株式会社 アイメックス
所在地
〒722-2393
広島県尾道市因島土生町2293-1

募集内容

職種
ボイラの資材調達
雇用形態
正社員以外
正社員以外の名称 契約社員(有期雇用労働者)
正社員登用 あり
正社員登用の実績(過去3年間) 2022年、2023年実績 7名(7名中)正社員登用
派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 4ヶ月
《契約更新の可能性》
あり(条件付きで更新あり)
《契約更新の条件》
勤務成績、勤務態度、能力、業務の進捗状況、会社の経営状況によ
り判断
就業場所
〒722-2393
広島県尾道市因島土生町2293-1
《就業場所に関する特記事項》
因島バス、土生港バス停から徒歩6分
《受動喫煙対策》
あり(喫煙室設置)
《受動喫煙対策に関する特記事項》
喫煙室設置。屋外に喫煙場所設置。
マイカー通勤
不可
転勤の可能性
なし
年齢
不問
学歴
必須 高専以上
必要な経験等
あれば尚可
・製造業全般で勤務経験のある方ですが、未経験者大歓迎です。
必要な免許・資格
普通自動車運転免許
あれば尚可(AT限定可)
試用期間
なし

賃金・手当

a + b(固定残業代がある場合はa + b + c)
190,000円〜350,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
190,000円〜350,000円
固定残業代(c)
なし
その他の手当等付記事項(d)
◆年収例◆ 大学新卒入社
300万円/1年目(月給20万9千円+賞与+手当)
350万円/3年目(月給21万7千円+賞与+手当)
420万円/5年目(月給22万6千円+賞与+手当)
月平均労働日数
20.3日
賃金形態等
月給
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
150,000円
賃金締切日
固定(月末)
賃金支払日
固定(月末以外)
《支払月》
当月
《支払日》
25日
昇給
《昇給制度》
なし
賞与
《賞与制度の有無》
なし

労働時間

就業時間
変形労働時間制
《変形労働時間制の単位》
1年単位
《就業時間1》
8時00分〜17時00分
時間外労働時間
あり
《月平均時間外労働時間》
20時間
《36協定における特別条項》
あり
《特別な事情・期間等》
機械トラブル対応時に1年間に6回を限度として月80時間まで
月の残業平均は、20時間以内です。
休憩時間
60分
年間休日数
121日
休日等
《休日》
日曜日,祝日,その他
《週休二日制》
その他
《その他》
*土曜日の出勤は年3回程度 *忙しい時は休日出勤あり
*年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇あり

その他の労働条件等

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
退職金共済
未加入
退職金制度
なし
定年制
なし
再雇用制度
なし
勤務延長
なし
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし

障害者に対する配慮に関する状況

企業在籍型ジョブコーチの有無
なし
エレベーター
あり
階段の手すり
あり
手すりの設置
片側
バリアフリー対応トイレ
車いす対応トイレ,洋式トイレ

ハローワーク求人への応募方法

最寄りのハローワークで

ハローワークで求職申込み手続きを行い「ハローワークカード」の発行を受けることで、全国のハローワークで求人の紹介を受けることができます。

応募の際には、求人票の提出が必要となりますので、下のボタンから応募先に進み、求人票をプリントアウトしておくと便利です。

インターネットサービスで

インターネットから応募ができる求人もあります(「オンライン自主応募」)。「オンライン自主応募」は、ハローワークによる職業紹介に該当しないため、ハローワークの職業紹介を要件とする再就職手当等の対象外です。最寄りのハローワークで詳細を確認してください。

求人について

ハローワーク求人番号
34040-02619641
受付年月日
2024年05月01日
紹介期限日
2024年07月31日
受理安定所
尾道公共職業安定所
求人区分
フルタイム
オンライン自主応募の受付
不可
産業分類
一般産業用機械・装置製造業
トライアル雇用併用の希望
希望しない

求人に関する特記事項

求人に関する特記事項
*年次有給休暇:契約終了日までの期間に対し3日間の付与あり。
*4カ月の雇用期間終了後、契約更新・終了または正社員採用あり

※事業領域拡大による増員のため、正社員登用を前提とした契約社
員を募集します。
4カ月間契約社員として勤務の後、正社員登用のための評価をし
ます。
2022、23年の実績では、100%正社員に登用(7名)。
登用の条件は勤務成績、勤務態度、能力、これらによる総合的な
判断となります。

【正社員登用後】
・昇給 年1回、賞与 年2回(2023年 4.0ヶ月分)
・退職金制度あり
・定年60歳(再雇用制度あり)

選考等

採用人数
1人
《募集理由》
増員
選考方法
面接(予定2回),書類選考,筆記試験,その他
選考結果通知
《選考結果通知のタイミング》
書類選考後,面接選考後
《書類選考結果通知》
書類到着後7日以内
《面接選考結果通知》
面接後5日以内
求職者への通知方法
電話
選考日時等
その他
《その他の選考日時等》
一次通過者に面接日時連絡
選考場所
〒722-2393
広島県尾道市因島土生町2293-1
応募書類等
《応募書類等》
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
《応募書類の送付方法》
郵送
《郵送の送付場所》
《応募書類等》
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
《応募書類の送付方法》
郵送
応募書類の返戻
あり
選考に関する特記事項
一次選考:筆記試験、適性検査、面談
最終選考:役員面接
担当者
《課係名、役職名》
管理部
《担当者(カタカナ)》
ウエノ ヨシフミ
《担当者》
上野 賀史
《電話番号》
0845-22-6411
《FAX》
0845-22-6455

求人・事業所PR情報

支店・営業所・工場等
《箇所数》
2箇所
《代表的な支店・営業所・工場等1》
因島本社
《代表的な支店・営業所・工場等2》
大阪支社
年商
令和2年 104億5,000万円
令和3年 109億5,000万円
令和4年 141億円
職務給制度
なし
復職制度
なし
福利厚生の内容
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険
(労災))
諸手当:通勤手当、残業手当、役職手当、資格手当
昇給:年1回
賞与:年2回(2022年実績 約4.0カ月分)
年間休日数:122日
休日休暇:土曜、日曜、祝日、年次有給休暇、アニバーサリー休暇
、慶弔休暇、夏季休暇、年末年始休暇、子の看護休暇、看護休暇
その他:退職金制度(確定拠出年金)、定期健康診断、作業服・作
業靴貸与、弁当券補助など
単身寮、家族寮あり
研修制度
《研修制度の正社員以外の利用》

《研修制度の内容》
新人研修、フォローアップ研修、各種技術講座(2~
10年目対象)、英語基礎力研修(2~10年目対象
)、熟練技術者育成教育研修(10年目対象)、階層
別研修(10年目以降対象)、部門研修など
両立支援の内容
両立支援としては、時短勤務、介護休暇、子の看護休暇等の休暇制
度があり、いずれも取得実績があります。

会社情報

会社名
株式会社 アイメックス
所在地
広島県尾道市因島土生町2293-1
事業内容
ボイラ・舶用ディーゼルエンジン・環境装置・産業機械の設計、製
作、据付、アフターサービス
従業員数
《企業全体》
358人
《就業場所》
348人
《うち女性》
30人
《うちパート》
0人
設立年
昭和63年
資本金
14億8,400万円
労働組合
あり
会社の特長
東証一部上場「日立造船(株)」が100%出資する総合機械メー
カーです。多様なものづくり事業が柱にあり、それぞれの業界の景
気の波をカバーしています。
役職/代表者名
《役職》
代表取締役社長
《代表者名》
土井 照之
法人番号
9240001037769
就業規則
《フルタイムに適用される就業規則》
あり
《パートタイムに適用される就業規則》
あり
育児休業取得実績
あり
介護休業取得実績
あり
看護休暇取得実績
あり
UIJターン歓迎
UIJターン歓迎
最終更新 1ヶ月前

★ 今だからこそバイトしながら資産形成! ★

【PR】株式会社DMM.com証券

★ 今だからこそ手に職つける! ★

【PR】定額制で質問し放題【Web食いオンラインスクール】