アルバイト・パート ホームヘルパー・訪問介護員

株式会社SOYOKAZE

《ボーナス以外の特別報酬、約17万円の支給実績!》そよ風定期巡回 にしあげお/訪問介護スタッフ(100076)

月収 22万3000円 〜
上尾駅からバスで16分
埼玉県上尾市上野55-2
深夜勤務あり ※詳細は仕事内容欄をご確認ください。

仕事内容

お客様が安心して、ご自宅で
生活できるよう24時間体制で必要な
サポート・ケアを行っていきます。

具体的には…
◆食事介助(調理業務はほぼなし)、入浴介助、
排泄介助などの身体介護
◆居室掃除、洗濯、買物代行などの生活援助
◆安否確認、服薬確認など5分ほどの短時間ケア

<移動方法>電動自転車
<移動範囲>2km圏内(※事業所から10分圏内です。)
平均移動距離は500m♪

◆夜勤勤務の深夜時間帯は...
深夜(0時〜5時くらい)は、
コールがなければ事業所で待機となります。
仮眠OK!事務作業なし!
コールを受けての訪問となるので、
1ヶ月に1度も訪問がない場合もあります。
(訪問の例:転倒してしまって立ち上がれなので助けて欲しい。など)
基本的にほとんど「緊急訪問」はありません!
夜勤が心配・不安という方もご安心ください。

<応募資格>
【下記いずれかの資格をお持ちの方】
初任者研修(ヘルパー2級)
ホームヘルパー1級
介護職員基礎研修
介護職員実務者研修
介護福祉士

《備考》
自転車に乗れる方
訪問介護が未経験の方も歓迎します。

<給与備考>
【月給】223,000円〜253,000円

夜勤手当 5,000円/回

交通費支給(当社規定あり)
処遇改善手当(日勤195円/時、夜勤215円/時)
※処遇改善手当は介護従事時間に応じて支給されます。
※介護職としての勤務実績確認後4ヶ月目より支給(例:4月入社の場合、4月勤務分は7月の給与にて支給)

特別報酬支給あり(規定あり)
⇒特別報酬とは?
業績と個人の評価により、 賞与とは別に支払われる制度です。
円滑な施設運営への協力や売り上げへの寄与等の指標によって支給されます。
【特別報酬額例】
介護職:平均16.9万(1213名平均・最高額100万円)
※2024年6月支給実績

※資格・経験等により異なります。

<勤務時間>
日勤帯 7:00〜20:00
夜勤 16:00〜翌10:00(実働16h)月4〜6回程度あり
※勤務時間は若干異なる場合もあります。
休憩60分
残業ほぼなし

留意事項:
・夜勤:変形労働時間制が適用されます。
・18歳未満は22時〜翌5時の就業不可



<休日休暇>
■年間休暇124日!
(年間休日107日+リフレッシュ休暇17日※入社日当日に支給されるが入社月により日数は変動)

■有給休暇(法定通り)

<待遇>
交通費全額支給
昇給あり(年1回)
寸志あり(年2回)
社員登用制度あり
制服貸与
社会保険完備

求人の特徴

未経験者歓迎 中高年歓迎 交通費支給 制服あり

募集内容

職種
介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)
雇用形態
アルバイト
給与
月収 22万3000円 〜
勤務地
埼玉県上尾市上野55-2
アクセス
上尾駅からバスで16分
最寄り駅
高崎線 / 上尾
勤務時間
深夜勤務あり ※詳細は仕事内容欄をご確認ください。
待遇
※詳細は仕事内容欄をご確認ください。
応募資格
日本語ネイティブレベルの方に限る
資格が必要なお仕事です ※詳細は仕事内容欄をご確認ください。
会社PR
-
特記事項
★そよ風定期巡回 にしあげお(100076/J/介護職)★

埼玉県上尾市の定期巡回事業所
【そよ風定期巡回 にしあげお】にて
『介護スタッフ』を募集します!

併設する「西上尾ホスピスケアそよ風」内の定期巡回です。

【既存職員のやりがい実感率91%!】
24時間365日ご利用者の居室を訪問し、
食事、入浴、排泄など介助全般を行います。

□□働きやすさにも自信あり!□□
■年間休暇120日以上!
■残業少なめ♪ 無理なシフトは組みません!
■タブレットですべて記入するので業務がスムーズ!
■正社員登用制度あり

--
◆ WEBからのご応募は24時間受付♪
担当者よりお電話、又はメールでご連絡いたします。
※GW・夏季休業・年末年始休業等の期間中に頂きましたご応募は、
営業再開後より順次ご対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
受動喫煙防止の取り組み
受動喫煙対策については、応募後に企業へお問い合わせください

会社情報

会社名
株式会社SOYOKAZE
事業内容
介護・福祉・医療系関連事業
あと7日で掲載終了
最終更新 12時間前
この求人、見逃すかも!?
  • 毎日たくさんの求人が更新されています。
  • この求人、キープしておかなくて大丈夫ですか?
  • 気になった求人は、キープすることをおすすめします!
  • 応募忘れの防止にもつながります!