正社員 介護・福祉その他

社会福祉法人 乙の国福祉会

【京都府長岡京市】【正】賞与年3.95ヶ月|昇給年1回|処遇改善加算あり|年休120日|研修・福利厚生充実|特養の介護職

選択してください 時給 月給 日給 ~
阪急バス 旭が丘ホーム前バス停 下車徒歩1分
正社員
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
7時00分~16時00分
就業時間2
10時00分~19時00分
就業時間3
16時30分~9時30分
時間外労働時間あり
月平均時間外労働時間:5時間
36協定における特別条項なし
休憩時間:60分

仕事内容

【オススメポイント】

①賞与、昇給、処遇改善手当あり!

・安定して長く働けます♪

②福利厚生が充実!

・入職後に様々な研修を受ける機会がたくさんありますので、働きながら介護技術や専門知識を身に着けられます!

・資格取得支援制度でキャリアアップが目指せます!

③福利厚生完備!

・年休120日以上♪月換算で約10日で希望休や連休が取りやすい環境です!

・育児や介護など、家庭と仕事の両立を応援しています!
 
職員自ら利用したいと思える施設づくり
 

乙の国福祉会は、職員自ら利用したいと思える施設づくりを目指し、乙訓エリアで高齢者・障がい者介護の施設を運営しています。
ご利用者によって、できることも、望まれることも様々です。
より多くの方のご希望に添えるよう幅広いサービスを展開しています。

研修について
 
当法人では、一人前の介護職員として活躍できるよう新任職員研修に力を入れています。
 

 
1年目は、1、3、6、12カ月後に育成担当を交えて日々の振り返りと今後の目標を策定する面談をはじめ、先輩が1年間かけて新任職員をしっかりと指導していきます。
職場でも常に先輩が近くにいる体制を整えていますので、分からないことがあればすぐに相談をすることができます。
また介護技術のスキル研修では、新任職員からベテラン職員まで階層別に応じて、介護技術や専門知識を身につけることが可能。初めて介護業界にチャレンジする方もキャリアアップができるよう、しっかりとフォローします。
 

 

現場ではチューターシップを実施。新任職員に2人の担当が付きます
入職後は約半月間の座学と、1年間のチューターシップを実施
介護技術においては、年9回の介護技術研修を実施
ほぼ毎月の内部研修(法定研修・階層別研修)、外部研修も実施しています

 

 
福利厚生について
 
職員の年間休日は約120日。ひと月に換算すると約10日の休日があります。
休みの希望については相談しながらシフトを調整していくため、連休を取得してリフレッシュする職員も多数います。
「社会福祉士」や「介護福祉士」などの資格を取得するためには、実習を受講する必要があり職場を離れなければなりませんが、メンバーが協力し合うことで職員の資格取得も実現しています。
 

 
また育児・介護と仕事の両立など働きやすい職場環境づくりに取り組み、京都府から「きょうと福祉人材育成認証企業」として認証。
「京都モデルワークライフバランス認証企業」として評価され、京都府子育て支援表彰を頂いております。

夏と冬のボーナス 年間3.95カ月分(平成29年度実績)
処遇改善手当金 年間約32万円(平成29年度実績)
資格取得支援制度(平成30年4月より実施)

・介護福祉士実務者研修受講費用助成金

・資格取得祝金制度

 

会社情報

会社名
社会福祉法人 乙の国福祉会
最終更新 13日前

条件の近いオススメの求人