正社員 ロボットオペレータ <急募>

株式会社 吉野機械製作所

ロボットオペレータ <急募>

260,000円〜460,000円
JR外房線 土気駅から車10分
千葉県千葉市緑区大野台1丁目5-18
(1)8時30分〜17時30分

仕事内容

・ロボットのティーチング作業
曲げ工程、検査工程、パレタイジング、ハンドリングなど
・動作テスト
ハンドリング時のワークのたわみによる軌道修正、急停止時のワー
ク落下確認、ハンドリング中(ワーク動作時)の風圧確認など

※「変更範囲:変更なし」

注目ポイント

事業所からのメッセージ
当社は、主にプレス機械を設計・製造・販売している産業機械
メーカーです。プレス機械の中でも鉄板などの板材を折り曲げ
る機械を得意としており、汎用機からオーダーメイドまで
お客様のご要望に併せて製造しています。海外展開として、
東南アジアを中心に海外へ販路を伸ばしています。

次のステージである創業100年の企業にむけ、歴史と伝統を
重ねて独自開発による省力、省エネ性能プレス機一筋のモノ
づくりを意識しています。当社が今まで積み上げてきた
ノウハウと、大学との連携や特許出願を果敢に行い、さらなる
技術の発展にも影響を与えられるように研究開発を続けて
います。こういった積み重ねが、お客様に最適なサービスを
提供することに繋がっていると考えています。
今後もお客様のニーズに合致した製品を提供し続け、日本の
モノづくりの発展に貢献してまいります。

日本のモノづくりを支えてきた当社と、今後は世界中により
よい価値を届けていきませんか?

求人の特徴

完全週休2日制 急募 車通勤OK 昇給あり 賞与・ボーナスあり 交通費支給 経験者優遇 禁煙・分煙 労災保険あり 社会保険あり

求人事業所

事業所番号
1211-616990-9
事業所名
カブシキガイシャ ヨシノキカイセイサクジョ
株式会社 吉野機械製作所
所在地
〒267-0056
千葉県千葉市緑区大野台1丁目5-18

募集内容

職種
ロボットオペレータ <急募>
雇用形態
正社員
派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
就業場所
就業場所 事業所所在地と同じ
〒267-0056
千葉県千葉市緑区大野台1丁目5-18
JR外房線 土気駅
から車
10分
《就業場所に関する特記事項》
JR外房線土気駅よりバス大野台中央公園下車徒歩1分
《受動喫煙対策》
あり(屋内禁煙)
《受動喫煙対策に関する特記事項》
屋外喫煙室設置
マイカー通勤

駐車場 あり
転勤の可能性
なし
年齢
制限あり
《年齢制限範囲》
〜64歳
《年齢制限該当事由》
定年を上限
《年齢制限の理由》
定年年齢65歳のため
学歴
必須 高専以上
必要な経験等
必須
・ロボットティーチングやプログラムのご経験(安川電機、ファナ
ック、不二越製等の産業用ロボット)
・現地立ち上げの試運転のための出張に同行できる方
必要なPCスキル
特になし
必要な免許・資格
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
試用期間
あり
《期間》
6ヶ月
《試用期間中の労働条件》
同条件

賃金・手当

a + b(固定残業代がある場合はa + b + c)
260,000円〜460,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
260,000円〜460,000円
固定残業代(c)
なし
その他の手当等付記事項(d)
・住宅手当 7,000円
(住宅補助についても応相談)
・家族手当
配偶者 5,000円
子供1人 2,500円
※スキルに応じて相談可
月平均労働日数
20.9日
賃金形態等
月給
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
30,000円
賃金締切日
固定(月末以外)
《毎月》
20日
賃金支払日
固定(月末)
昇給
《昇給制度》
あり
《昇給(前年度実績)》
あり
《昇給金額/昇給率》
1月あたり%〜3.00%(前年度実績)
賞与
《賞与制度の有無》
あり
《賞与(前年度実績)の有無》
あり
《賞与(前年度実績)の回数》
年2回
《賞与金額》
計 2.50ヶ月分(前年度実績)

労働時間

就業時間
《就業時間1》
8時30分〜17時30分
時間外労働時間
あり
《月平均時間外労働時間》
20時間
《36協定における特別条項》
なし
休憩時間
60分
年間休日数
114日
休日等
《休日》
日曜日,祝日,その他
《週休二日制》
毎週
《その他》
・年数回土曜日出勤あり(年間カレンダーによる)
・年末年始、GW、夏期休暇
《6ヶ月経過後の年次有給休暇日数》
10日

その他の労働条件等

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
未加入
退職金制度
あり
《勤続年数》
5年以上
定年制
あり
《定年年齢》
一律 65歳
再雇用制度
なし
勤務延長
あり
《上限年齢》
上限 70歳まで
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし

障害者に対する配慮に関する状況

階段の手すり
あり

ハローワーク求人への応募方法

最寄りのハローワークで

ハローワークで求職申込み手続きを行い「ハローワークカード」の発行を受けることで、全国のハローワークで求人の紹介を受けることができます。

応募の際には、求人票の提出が必要となりますので、下のボタンから応募先に進み、求人票をプリントアウトしておくと便利です。

インターネットサービスで

インターネットから応募ができる求人もあります(「オンライン自主応募」)。「オンライン自主応募」は、ハローワークによる職業紹介に該当しないため、ハローワークの職業紹介を要件とする再就職手当等の対象外です。最寄りのハローワークで詳細を確認してください。

求人について

ハローワーク求人番号
12110-05466341
受付年月日
2024年05月01日
紹介期限日
2024年07月31日
受理安定所
千葉南公共職業安定所
求人区分
フルタイム
オンライン自主応募の受付
不可
産業分類
金属加工機械製造業
トライアル雇用併用の希望
希望しない

求人に関する特記事項

求人に関する特記事項
*事前にハローワークの窓口を通じて電話連絡の上、履歴書(写真
貼付)、職務経歴書、ハローワークの紹介状を事業所所在地まで
郵送下さい。
書類到着後7日以内に面接の可否に関してご本人あて連絡
致します。

当社は、プレスブレーキやパネルベンダーなどの鍛圧工作機械の設
計、製造、販売を行う機械メーカーとして、国内外で高い評価を得
ています。現在、当社の主力製品であるプレスブレーキ(板金工作
機械)と汎用ロボットを組み合わせた完全自動曲げシステムの開発
を推進しており、そのプロジェクトにおいてロボットを扱えるオペ
レータを募集しています。

※この度の新製品開発は、産業ロボットに関するスキルや実績を積
むチャンスでもあります。当社は人事査定のシステムを取り入れて
おりますので、勤務態度や業績に応じたベースアップを毎年実施し
ておりますまた、業務を遂行するために必要となるスキルは社内外
で様々な教育支援制度を活用して取得することも可能となっており
ます当社の新たなチャレンジにご協力頂ける方を心からお待ちして
おります。

選考等

採用人数
1人
《募集理由》
増員
選考方法
面接(予定2回),書類選考,筆記試験
選考結果通知
《選考結果通知のタイミング》
書類選考後,面接選考後
《書類選考結果通知》
書類到着後7日以内
《面接選考結果通知》
面接後7日以内
求職者への通知方法
郵送,電話,Eメール
選考日時等
随時
選考場所
〒267-0056
千葉県千葉市緑区大野台1丁目5-18
JR外房線 土気駅
から車
10分
応募書類等
《応募書類等》
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
《応募書類の送付方法》
郵送
《郵送の送付場所》
《応募書類等》
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
《応募書類の送付方法》
郵送
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
担当者
《課係名、役職名》
経営企画室
《担当者》
採用担当者
《電話番号》
043-312-5900
《FAX》
043-312-0509
《Eメール》
kubozono@yoshino-kikai.co.jp

求人・事業所PR情報

職務給制度
あり
《職務給制度の内容》
成果に応じて支給します
復職制度
なし

会社情報

会社名
株式会社 吉野機械製作所
所在地
千葉県千葉市緑区大野台1丁目5-18
事業内容
鍛圧工作機械、及び それらを組み込んだ大型自動ラインの
設計・製造・販売を請け負っている産業機械メーカーと
なります。
従業員数
《企業全体》
53人
《就業場所》
53人
《うち女性》
3人
《うちパート》
1人
設立年
昭和23年
資本金
1,500万円
労働組合
なし
会社の特長
スペシャリスト集団の会社です。自社ブランドにて、一部上場企業
及び海外にも納入しております。技術開発力もあり、ユーザーより
高い評価を受けております。
役職/代表者名
《役職》
代表取締役
《代表者名》
吉野 友章
法人番号
1040001019571
就業規則
《フルタイムに適用される就業規則》
あり
《パートタイムに適用される就業規則》
あり
育児休業取得実績
なし
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
最終更新 2ヶ月前