アルバイト・パート ラーメン屋/ホールスタッフ

株式会社ヒュッゲ

ホールスタッフ・サービススタッフ(汁なし担々麺/ラーメン・つけ麺/飲食店)

時給1,200円
東京都千代田区外神田3-7-8D.B末広町ビル 1F

仕事内容

[ア]ホールスタッフ・サービススタッフの募集要項
--------------------
働く条件について
--------------------
【職種】
ホールスタッフ・サービススタッフ

【雇用形態】
アルバイト・パート

【給与】
[金額]時給 1,200円〜1,200円
・日払いOK

【勤務時間】
平日11:00-15:00、土日祝日12:00-16:00
※12:00-14:00などの時短も可能です!ご相談ください
・ランチタイムのみ勤務OK
・ダブルワーク・副業OK
・週1日からOK
・自由シフト制(毎回、時間・曜日を選べる)

【休日・休暇】
週2以上休日あり
・平日のみ勤務OK(土日休み)
・土日祝のみ勤務OK

【待遇】
交通費支給
・まかない・食事補助あり
・髪型自由
・服装自由
・ひげOK
・ピアスOK

【特徴】
・履歴書不要
・学歴不問
・未経験者歓迎
・新卒歓迎
・フリーター歓迎
・大学生歓迎
・駅チカ(徒歩5分以内)
・小さなお店(20席未満)

--------------------
仕事について
--------------------
【仕事内容】
接客・配膳・洗い場・掃除などのホールスタッフ業務になります
慣れてきたら簡単な調理補助もお願いすることもあります

基本券売機での対応となります

【応募資格】
[必須スキル・経験]
・コミュニケーション能力
・飲食店での調理経験
・飲食店での接客経験

[歓迎スキル・経験]
・コミュニケーション能力
・飲食店での調理経験
・飲食店での接客経験

【求める人物像】
お客様ファーストで接客できる方大歓迎!長期勤務できる方大歓迎!

【選考の流れ】
簡単なオンライン面接をさせて頂きます

--------------------
働く場所について
--------------------
【店名】
汁なし担担麺 ピリリ 秋葉原店

【勤務地】
東京都千代田区外神田3-7-8 D.B末広町ビル 1F

【お客様からの口コミをご紹介】
極上の汁なし坦々麺

今日も末広町ランチを楽しもうと、ふらふら歩いて適当な店を店を探していた。

そこで出会った【汁なし担担麺
ピリリ】と言う店構えがシンプルで綺麗な店。
店外メニューもシンプルで看板の写真の出来がいいのかとても旨そうに主張している。

B級の王様の血が騒いだ。
これはきっと旨いだろう。
迷わず入店。

一番人気の汁なし白胡麻坦々麺の食券購入。
お店の女性に『これ辛さはどれくらい?』と尋ねると『普通に辛さが苦手な人じゃなければ美味しく食べられますよ』と。
『じゃ、デフォルトで』
とオーダー。

綺麗な店内、厨房も清潔感ある。
程なく着丼。
『よくかき混ぜてから食べてください』とご主人から。
めちゃくちゃ混ぜてから口に入れると、白胡麻と辣油と山椒のバランスが良く、それぞれの香りが上手く主張し合って口の中でほどける。

こりゃ旨いわ。
B級の王様、大満足です。
肉もしっかり入っており、くるみがいいアクセントになって胡麻の香りとマリアージュしている。麺ももちもちなのに喉越しもよい。

決め手は山椒だと思う。
普通の山椒に比べ痺れの後に素晴らしい山椒香の伸びが感じられて箸が進む。

帰り際に、お店の女性に『とても旨かったです。大満足でまた来ますね。決め手は山椒ですね』と声を掛けたら『分かりますか、選び抜いたものをブレンドして拘った山椒なんです!』
と返ってきた。

うーむ。
食べログの点数はまだそれほど高くなくとも、優れた店があるものだ。
いずれ近い将来100銘店入りは間違いないだろう。

こだわり抜いた食材を使い球体の如き一体感を醸し出す技術。口に含んだ際の多幸感。ピリリの汁なし坦々麺はコント・ラ・フォン ムルソーブシェール プルミエクリュ2010である。

by 大田区のクロ・ド・ラ・ロッシュ

【ジャンル】
ラーメン>ラーメン・つけ麺>汁なし担々麺
ラーメン>ラーメン・つけ麺>担々麺
レストラン>中華料理>四川料理

--------------------
働く会社について
--------------------
【法人名・事業者名】
株式会社ヒュッゲ

求人の特徴

日払いOK 学生歓迎 未経験者歓迎 副業・WワークOK 服装自由 土日休み フリーター歓迎 髪型・髪色自由 髭・ネイル・ピアスOK 駅チカ

会社情報

会社名
株式会社ヒュッゲ
最終更新 17日前
この求人、見逃すかも!?
  • 毎日たくさんの求人が更新されています。
  • この求人、キープしておかなくて大丈夫ですか?
  • 気になった求人は、キープすることをおすすめします!
  • 応募忘れの防止にもつながります!