アルバイト履歴書の書き方

アルバイトの応募時に、採用担当者が面接をするかどうか、採用をするかどうかを判断する大きな材料となるのがアルバイト履歴書です。履歴書は学歴や職歴の内容だけが判断の材料となるのではなく、その書き方でもあなたの印象を左右してしまいます。正しい履歴書の書き方をマスターして面接に備えましょう。

履歴書を書きだす前に、どのような履歴書を選べばいいかという事にも注意してください。アルバイト情報誌などに付いてくる履歴書は使わずに、販売されている専用の履歴書を利用すると良いでしょう。履歴書を準備する際には、一緒に履歴書専用の封筒を用意しておくことをおすすめします。

履歴書をアルバイト応募先へ郵送する場合、一緒に添え状を書いて同封すると丁寧な印象を与えられますので、添え状も作成して志望動機や自己PRを記入しておくと良いでしょう。また、短期アルバイトなどに多い「履歴書不要」という募集もありますが、働き出してから履歴書を求められる事もありますので、同じように履歴書の書き方を覚えておくと良いでしょう。

アルバイト履歴書を書く際に、必ず調べる必要が出てくる卒業年度がズバッとわかる早見表もご用意しました。
ぜひご活用ください。

卒業年度早見表

アルバイト履歴書作成時の注意点

  • 黒色のボールペン(万年筆や細い水性ペンでもOK)で丁寧に書こう。
  • 証明写真(3ヶ月以内に撮影した新しいもの。服装は私服でもOK。)
  • 事実と異なることは絶対に書かないこと!
  • 新品の履歴書を使用すること。コピーした履歴書はNG。
  • 誤字の場合は二重線や修正テープは使用せずに書き直す。
  • 最後に印鑑を押すのを忘れずに。

アルバイト履歴書 左面 よくある間違い

  • 写真にスナップ写真を使用した。
  • 住所はバイトと同じ市内だから○○市から記入した。
  • 印鑑を押すのを忘れた。
  • 年代に西暦と元号を混ぜて記入してしまった。
  • アルバイト情報誌の履歴書をコピーして使用した。
  • 紺色のペンで書いてしまった。
  1. 日付を必ず記入すること

    アルバイト履歴書に記入する日付を空欄のまま提出することは避けましょう。履歴書を郵送する時はポストに投函する日を、面接へ持参する場合は面接する日を記入します。「平成」を「H」と略さずに表記するのが一般的です。

  2. ふりがなを忘れない

    氏名のふりがなも忘れずにアルバイト履歴書に記入します。履歴書用紙に「ふりがな」と書かれている場合はひらがなで、「フリガナ」と書かれていある場合はカタカナで記入しましょう。

  3. 履歴書に使用する写真は証明写真で

    無帽で正面から撮影した、縦4cm×幅3cmの証明写真をアルバイト履歴書に添付します。3カ月以内に撮影した新しい写真を用意しましょう。プリクラやスナップ写真はもちろんNGです。提出した後に、履歴書から写真がはがれてしまっても採用担当者が困らないよう、裏面に自分の氏名を書いておくことをおすすめします。

  4. 現住所・連絡先は正確に明記

    履歴書の住所・連絡先の項目はとても重要です。アルバイト応募先の企業からの連絡を受け取れず、大切な機会を失ってしまうようなことがないように、確実に連絡が受け取れる住所・連絡先を正確に履歴書に記入してください。

    連絡先には、電話番号に加えてメールアドレスも記入すると良いでしょう。電話番号の欄に携帯電話の番号を記入しても失礼にはあたりませんので、履歴書にしっかりと連絡を受けることが出来る電話番号を書いてください。電話に出られる時間帯が限られているなどの事情がある場合は、必ずアルバイト採用担当者にわかるようにしておきましょう。

    アルバイト応募先の企業から郵送物が送られてくる事もあるので、住所も正確に履歴書に記入してください。アパートなどの建物名まで正しく書きましょう。

  5. 学歴は学校名を正式な名称で記入

    履歴書用紙の左面の下側には、学歴・職歴と書かれている大きめの記入欄があり、その記入欄へ学歴から記入していきます。学歴と職歴の始まりがわかりやすいように、それぞれ「学歴」「職歴」と1行を使って記入してから書き出します。履歴書への学歴の書き方としては、小学校卒業から、中学校卒業、高等学校入学、高等学校卒業、大学入学、大学卒業などの内容を順番に記入します。高等学校からは留年などもあるので、入学と卒業の両方を書きます。高等学校は○○高校などと略さずに正しく書きましょう。

  6. 職歴はアルバイトで勤務した場合も記入

    職歴の書き方は、これまでに勤務した会社名と入社・退社年月日を履歴書へ記入していきます。アルバイト採用担当者にどのような仕事を経験したかなど伝わるよう、所属部署などもあれば記入しましょう。アルバイトで勤務した場合も同様に記入します。

    退社の理由は、「一身上の都合で退社」のように書くのが一般的ですが、実際にアルバイトを辞めた理由が「受験勉強のため退社」「就職活動のため退社」など、辞めざるを得ない理由だったのであればそのまま記入してOKです。

アルバイト履歴書 右面 よくある間違い

  • 志望動機に「車を買うために」と記入した。
  • 自己PRに特になしと書いてしまった。
  • 通勤時間が分からなかったので適当に記入した。
  1. 免許や資格は積極的に記入

    応募するアルバイトの内容に合致する免許や資格を取得している場合は、アルバイト採用担当者の判断へ大きなポイントとなります。

    応募アルバイトに関連しないものでも省略せずに記入して、スキル取得意欲と向上心をアピールするのも履歴書の書き方のコツです。取得に向けて勉強中のものがあるなら、その事を記入してアピールするのも良いでしょう。仕事に活かすことができる長所なども積極的にアピールしてください。

  2. 自己PRでしっかりアピール!

    履歴書の書き方の中で志望動機と並んで重視されるポイントです。これまでのアルバイトなどで身につけた経験やスキル、応募するアルバイトへの思いなどを記入しましょう。仕事に活かすことができる長所なども積極的にアピールしてください。

  3. 志望動機は志望の熱意を伝えるためにも重要なポイント

    アルバイト採用担当者が、すぐ辞めてしまいそうな人・長く続けてくれそうな人を判断する際の材料として、履歴書の志望動機の欄がよく利用されます。このアルバイトならこういう理由で自分は続けて行ける、やりがいを持てるという事が伝わる内容を入れるのが良いでしょう。

    「時給が良いから」「社員割引が魅力だから」という待遇面だけの内容や、「貴社の業務に興味がある」などの具体性に欠ける内容は好ましくありません。

  4. 本人希望記入欄に働き方の希望を記入

    応募するアルバイトの求人内容に、勤務地や職種が複数ある場合は自分の希望を履歴書の希望欄に記入します。学校などの都合で勤務できる曜日や時間帯に都合がある場合や、連絡をもらう時間帯や連絡先の希望なども、こちらに記入してアルバイト採用担当者がわかるようにしておきます。

  5. 18歳未満の方は保護者欄の記入が必要

    18歳未満の方がアルバイトに応募する場合は保護者の同意が必要です。必ず保護者の連絡先を記載します。保護者の方に直接履歴書に書いてもらう必要はありませんが、もちろん保護者には事前に連絡して同意をもらっておきましょう。