ドクターズクラーク 特集!
正社員・アルバイト・パート・派遣・在宅・SOHO

『ドクターズクラーク』
ってどんな仕事?

ドクターズクラークって?

病院での診察で、先生からの質問に答えていると先生はものすごい速さで自分の回答をパソコンに打ち込んでいる。入力しながら次の質問をし、それに対するわたしの回答もすばやく入力。

こんなクスリがありますけど試してみましょうか?こんなのもありますけどね、量はこれぐらいから始めてみましょうか、という内容もすべてパソコンに目をやりながら説明してくれる。

次回の予約はどうしましょうか?この日なら午前中大丈夫です。じゃ、お大事にしてくださいね。

話が分かりやすくてテキパキしてていい先生なのはわかってるけど、きょうも先生と目が合ったのは部屋に入った時だけだったな…

なんて経験はありませんか?そう、ドクターは問診から検査、処方箋の作成、次回の予約までひとりでこなさなければならないので、すごく多忙。実は事務的な作業もかなり多いんですよね。

そんな医師の事務的作業の負担を軽減するために、事務作業を代行するのが「ドクターズクラーク(医師事務作業補助者)」です。

医師が患者さんに向き合うために

必要な検査、処方箋、次回予約、行った処置、使用した薬剤等のオーダーや診察記録の入力など、これまでは医師が自分でやっていた事務作業を、傍らにいるドクターズクラークが代行してくれることにより、医師は患者さんやご家族と目と目を合わせて話すことができます。

医師は患者さんとの対話に集中できますし、入力すべき事項はドクターズクラークが代行してくれるので、行き違いなどのミスも防ぐことができます。

また、受付、看護師、その他のスタッフと連携をとり、患者さんとご家族が来院してから診察を終えて帰るまで、一連の流れを円滑にすることもドクターズクラークの業務です。

資格は必要?将来性は?

実は、ドクターズクラークの業務をするために必要な資格はありません。

ただし、民間団体が実施している「医師事務作業補助者検定試験」「医師事務作業補助技能認定試験」は受験資格を得るための条件や試験内容が一定の水準以上であると評価されているので、この2つの試験に合格していれば就職や転職がかなり有利になるはずです。

国が医師不足対策としてドクターズクラークの普及を打ち出し、2008年の診療報酬改定によって医師事務作業補助者の配置に対して人件費が補助されることになったため、大規模病院を中心にニーズは高まっています。

また2024年には「働き方改革」で医師の残業に規制がかかることから、病院が医師を確保するためにはドクターズクラークの配置が欠かせなくなるという見方もあります。

最近では診療情報のデータベース化などを担う「診療情報管理士」の有資格者を採用し、医師の右腕となる高レベルなドクターズクラークとして育て上げていこうという新しい動きも見られます。

これは名実ともに病院の事務部門の中核的存在であるということ。ドクターズクラークに対する期待の大きさを物語っていますね。