正社員
アビリティーセンター株式会社
設計(技能・機械・電気)★クレーンメーカーでの電気設計技術者|32442507
年収3500000~4800000円
愛媛県新居浜市
08:00~17:00
採用予定人数
掲載終了
定員埋まり次第
仕事内容
クレーンの製造における電気系設計関連業務
■職務詳細:
・客先との受注前の基本設計打合せおよび受注後の詳細設計打合せ
・電気部品仕様決定および購入
・設計工程表に基づきCADおよびPLCローダーによる、ソフトウェアやハードウェアの設計
入社後はご経験に応じて先輩社員からOJTを通して業務レクチャーを実施します。
■所属先人員構成:5名
■職務詳細:
・客先との受注前の基本設計打合せおよび受注後の詳細設計打合せ
・電気部品仕様決定および購入
・設計工程表に基づきCADおよびPLCローダーによる、ソフトウェアやハードウェアの設計
入社後はご経験に応じて先輩社員からOJTを通して業務レクチャーを実施します。
■所属先人員構成:5名
PR・職場情報
港湾荷役用クレーンをはじめ、工場用の天井クレーンなど各種大型クレーンを手がける創業100年を超える老舗クレーンメーカーです。設計から製作、据え付けまでを自社で行う一貫生産体制を構築しており、複雑なニーズにも対応したフルオーダーメイドクレーンの納入実績を誇ります。また、観覧車やジェットコースターなどの大型遊戯機械も手掛けており、国内外の有名な遊園地などに納品しています。
そして、社員定着率が高い人にやさしい職場です。
事前の職場見学も可能です。
そして、社員定着率が高い人にやさしい職場です。
事前の職場見学も可能です。
求人の特徴
※この求人は転職エージェントのアビリティーセンターが、採用企業に代わって募集を行っています。
少しでも興味をお持ちいただけましたら、お気軽にご応募ください。
【応募後の流れ】
Webよりご応募
↓
個別面談の実施(アビリティーセンターより日程調整の連絡があります)
↓
転職支援サービスへの登録
↓
詳細な求人情報の提供
【転職支援サービスご利用のメリット】
1:求人内容や企業情報を詳細にご説明(企業理解や求人理解を深めて、安心して応募につなげられます)
2:応募書類の作成をサポート(応募企業に合わせた応募書類の作成をアドバイスします)
3:面接トレーニングを実施(採用担当者の見るポイントなどをフィードバックします)
4:地域の転職情報をご案内(応募企業の情報だけでなく、地域の転職情報をご案内します)
5:U・Iターンの方も安心!(遠隔で選考のサポートが受けられます)
少しでも興味をお持ちいただけましたら、お気軽にご応募ください。
【応募後の流れ】
Webよりご応募
↓
個別面談の実施(アビリティーセンターより日程調整の連絡があります)
↓
転職支援サービスへの登録
↓
詳細な求人情報の提供
【転職支援サービスご利用のメリット】
1:求人内容や企業情報を詳細にご説明(企業理解や求人理解を深めて、安心して応募につなげられます)
2:応募書類の作成をサポート(応募企業に合わせた応募書類の作成をアドバイスします)
3:面接トレーニングを実施(採用担当者の見るポイントなどをフィードバックします)
4:地域の転職情報をご案内(応募企業の情報だけでなく、地域の転職情報をご案内します)
5:U・Iターンの方も安心!(遠隔で選考のサポートが受けられます)
求人の特徴
交通費支給 車通勤OK 昇給あり 賞与・ボーナスあり 禁煙・分煙 労災保険あり 社会保険あり 資格取得支援あり募集内容
- 雇用形態
- 正社員
- 職種
- 設計(技能・機械・電気)
- 給与
- ※予定年収は諸手当含む
※予定年収は年齢・経験・能力等を考慮の上決定 - 店舗名
- おべ工業株式会社
- 都道府県
- 愛媛県
- 勤務地
- 新居浜市
- 勤務曜日・時間
- 08:00~17:00
8:00-17:00 - 休日・休暇
- 年間休日123日 年間有給休暇:10日〜 完全週休二日制(土、日)祝、GW4~5日、お盆、地方祭2日、年末年始7~8日
- 待遇・福利厚生
- 社会保険完備(健康、厚生、雇用、労災)
マイカー通勤可(有料駐車場有:2,000円/月)
資格取得支援(試験費用支給) - 採用予定人数
- 1名
- 応募条件
- 【必要スキル】
第二種電気工事士の有資格者
【求められる経験】
■必須条件
電気設計または電気工事施工管理の実務経験をお持ちの方 - 学歴
- 大学院 大学 短大 専修 高専
- 採用担当部署
- 採用担当
- 受動喫煙防止の取り組み
- 受動喫煙対策については、応募後に企業へお問い合わせください
会社情報
- 会社名
- アビリティーセンター株式会社
最終更新 35分前
この求人、見逃すかも!?
- 毎日たくさんの求人が更新されています。
- この求人、キープしておかなくて大丈夫ですか?
- 気になった求人は、キープすることをおすすめします!
- 応募忘れの防止にもつながります!